2023/12/16

田中拓道ゼミ

社会学部 政治学
木 5 要相談
政治学政治経済学政治理論

下記の通り

学習について

1年の流れ

3年次春夏

政治学、政治経済学、政治理論の基本書を通じて、幅広く基礎知識をつける。教科書、新書から出発し、徐々に専門書へと進んでいく。

3年次秋冬

専門的な学術書と英語論文を輪読し、英語での情報収集に慣れるとともに、学術世界の最先端の議論に触れ、論文のイメージを持てるようになる。これらと並行して、グループワークをつうじて現代政治の諸問題について理解を広げ、情報収集と論理の組み立て方を学ぶ。学期末には卒論の研究テーマを絞り込みます。

4年次春夏

・春学期は各自の研究テーマに関連する文献報告を主に行う。
・夏学期から卒論の研究報告をスタート。

4年次秋冬

秋冬学期は3年生も出席し、各自の研究についてディスカッションを重ねつつ、学術論文レベルの卒論を仕上げていく。

教員の経歴

ホームページを参照

ゼミ生について

3年生

男子 8

女子 3

合計人数

24

うち留学人数

1

4年生

男子 9

女子 3

どんな人が多い?

・じっくりと考えたり、議論をしたりすることが好きな人が多い印象
・全員ではないが、政治の現状についてめちゃめちゃ詳しい人が一定数いる

ゼミの雰囲気

先生が常に一方的に喋るスタイルではなく、生徒が議論を回すスタイル。先生はゼミ生の発言の内容や進捗具合を見てたまに指摘を入れていく。

就職先

バラバラではあるが、以下の通り
・公務員
・コンサル
・メーカー
・商社

大学院に進む人も一定数存在する

関連リンク

内部のホンネ&やってみて!

魅力

・毎週の課題は大変ですが、知識量は確実に増える
・自分の研究テーマは政治分野の中で割と自由に選べる

大変なところ

他のゼミでは1冊を数週間かけて読み終える場合が多いですが、田中ゼミでは毎週一冊本を読むことが求められる。本を読み終えないと議論に参加するのが難しいため、本を読む余裕がない人・本を読むのが好きではない人にとっては大変かもしれない。

入ゼミ前にやること

特にないが、普段から時事ニュースに関心を持ち知識をつけておくと良い。

関連講義

政治思想(田中拓道)

募集要項

新歓日程詳細

募集人数/倍率

・10人程度
・倍率はそこまで高くないはず。23年度は1人だけ落ちた。

応募課題

・志望理由(200-300字)
・面接(志望理由を深ぼられる&最近読んだ本について聞かれる)