2023/12/16

石居人也ゼミ

社会学部 歴史学
金 3・(履修登録上は金曜5限のため注意! 副ゼミ募集なし
日本近現代史

近現代までの日本史を様々な切り口から全員で議論しつつ、視点を変えて見ていく。いわゆる教科書に載っていることだけをさらうのではない、より深い日本史を学び最終的に卒業論文の作成を目指す。

学習について

1年の流れ

3年次春夏

指定された1 テキストから各章を分担し、読解・報告・議論を行なう

3年次秋冬

自分の関心に応じてテキストを選択し、読解・報告・議論を行なう
年度末にゼミ論という卒論の予行演習を行なう

4年次春夏

卒論進捗の1回目の報告

4年次秋冬

3年生の報告を挟み、2度の進捗報告
卒論作成

教員の経歴

1999年 4月 町田市立自由民権資料館学芸員 (~2012年3月)
2012年 4月 一橋大学大学院社会学研究科准教授 (~2016年3月)
2016年 4月 一橋大学大学院社会学研究科教授 (現在に至る)

ゼミ生について

3年生

男子 0

女子 0

合計人数

0

うち留学人数

0

4年生

男子 0

女子 0

どんな人が多い?

18人(男女比13:5)
体育会系の部活に所属する方、文化系サークルに所属する方など様々。楽しむときは楽しむ、真面目に議論する時は真面目に、メリハリをつけられる方が多い印象。

ゼミの雰囲気

1コマにつき2人が発表を行い、それに対して質疑応答を行う。終始穏やかに、かつ適度な緊張感は保ったまま進められる。

就職先

民間企業に就職される方が多い。業界は、メーカー、インフラ、商社など多岐にわたる。一部公務員や大学院を目指す方もいる。

関連リンク

内部のホンネ&やってみて!

魅力

3・4年生合同で行なうので、より多い人数で互いを高めあうことができる。
また発表と議論後の石居先生からのフィードバックはかなり的確で取り組むべきことが分かりやすい。

大変なところ

合宿やフィールドワークがあるので、遠出がすごく苦手な人はキツイかも(?)

入ゼミ前にやること

入試で日本史を選択しなかった人は一度教科書読んでおく

関連講義

社会研究入門ゼミナール、日本史総論A

募集要項

新歓日程詳細

募集人数/倍率

8人/1倍前後(現3年生の場合)

応募課題

特になし
面接の際に大学での経歴や、日本近現代史における関心を質問されるので答えられると良い。