2023/12/10

石田剛ゼミ

法学部 民法
金 5 要相談
司法試験財産法民法民間企業就職

判例研究や事例研究を通じて、民法の解釈論に対する理解を一層深める。4年生は、卒論準備・発表。コメンテーターを指定する場合がある。

学習について

1年の流れ

3年次

3年生は
・自身の興味がある判例、又は先生指定の判例を研究
・過去の判例を調べて考察
・個人ワーク
1回の授業につき1人が発表→議論、質疑応答

4年次

4年生は卒論準備・発表  
春夏、秋冬に1回ずつ発表

-

-

-

-

教員の経歴

1995年4月 ~ 1996年3月 京都大学 大学院法学研究科 助手
1996年4月 ~ 1998年3月 立教大学 法学部 講師
1998年4月 ~ 2006年3月 立教大学 法学部 助教授
2006年4月 ~ 2007年9月 立教大学 法学部 教授
2007年10月 ~ 2008年3月 同志社大学 大学院司法研究科 准教授
2008年4月 ~ 2011年3月 同志社大学 大学院司法研究科 教授
2011年4月 ~ 2015年3月 大阪大学 大学院高等司法研究科 教授
2015年4月 ~ 現在 一橋大学 法学部、法学研究科 教授
2021年4月 ~ 2023年3月 一橋大学 法学研究科 法科大学院長

ゼミ生について

3年生

男子 5

女子 2

合計人数

17

うち留学人数

0

4年生

男子 7

女子 3

どんな人が多い?

体育会系もいる、法曹コース在籍中の人、幅広い

ゼミの雰囲気

明るい方が多い。ゼミ合宿は基本無いが、和気藹々とした雰囲気で仲が良い。(発表時の雰囲気)

就職先

院進が一定数いる、民間就職

関連リンク

内部のホンネ&やってみて!

魅力

範囲が広い民法ですが、ゼミでは判例研究を通じて様々な分野を学ぶことができます!民法に苦手意識がある人大歓迎です!

大変なところ

自分の担当回は、準備に労力が必要ですが、教授からの指導が手厚いため、成長が感じられます!

入ゼミ前にやること

民法の考え方は、他の法律の勉強にも役立つ。基本を怠らずに勉強すると良い。自分が興味のある判例を考えておくと、さらに楽しめる上、勉強になる。

関連講義

民法に関連する授業。民法(総則・物権・債権総論・担保物権など)

募集要項

新歓日程詳細

募集人数/倍率

固定の人数は決まっていない

応募課題

昨年は、志望動機(内容はcelsに掲載)+面接
面接は、志望動機の深掘り。例年、民法の知識が問われるわけではない(変更の可能性もあり)。